麻雀用語 た行|無料オンライン麻雀 おすすめはどれ?

麻雀用語 た行|無料オンライン麻雀 おすすめはどれ?

スポンサード リンク

最終更新日 2024/02/11

麻雀用語 【た】

 

他家(たーちゃ)

 

自分以外のプレイヤーのこと

 

搭子(たーつ)

 

あと一枚で順子になる二枚の牌のこと

 

両面搭子(りゃんめんたーつ)

 

    

 

嵌搭子(かんたーつ)

 

    

 

辺搭子(ぺんたーつ)

 

    

 

多牌(たーはい)

 

手牌が所定の枚数よりも多い状態のこと

罰符かアガリ放棄が適用される。多牌の原因はツモの後の不要牌を捨てることを忘れるなどのことが挙げられる。多牌を犯したプレイヤーについては、その局はアガリ放棄の罰則が課せられますが、牌が一枚多いと進行上有利になるため、不正と判断され罰符とするケースもあります。当然、2枚まとめて捨てたり、勝手に1枚をどこかに隠して枚数を合わせることはできません。

 

代打ち(だいうち)

 

一般的に麻雀やパチンコなどのギャンブルにおいて、ある人間の代理としてギャンブルを行う者のこと。

 

大明槓(だいみんかん)

 

手牌にある暗刻と同じ牌(4枚目)を他家が捨てた時に槓すること

 

高め(たかめ)

 

2つ以上の待ちがあるテンパイで和了りの点数が高いほうのこと。

3つ以上の点数差があるテンパイで一番高くなる待ちのことを「ド高め」と言う。

 

 

上記のテンパイの場合

の場合「タンヤオ・平和・一盃口」で3900点(高目)

 

の場合「平和」のみで1000点(安目)

 

 

の場合「三暗刻」で3200点(高目)

 

の場合「四暗刻」で32000点(ド高目)

 

の場合「三暗刻」で3200点(高目)

 

の場合「三暗刻」で3200点(高目)

 

の場合「一盃口」で1300点(安目)

 

タコ(たこ)

 

麻雀においてヘタクソな人のこと

 

タチ親(たちおや)

 

東一局の東家(親)のこと。出親とも。

 

ダブロン(だぶろん)

 

あるプレイヤーの打牌に対して2人のプレイヤーが同時にロンと宣言すること。

正式名称は「二家和」。放銃したプレイヤーは2人にそれぞれに点数を支払う。

 

黙聴(だまてん)

 

門前で聴牌しているが、リーチをかけずにいること。別名「闇聴(やみてん)」

 

タテチン(たてちん)

 

門前の清一色(チンイツ)のこと

門前の混一色は「タテホン」という

 

ダブドラ(だぶどら)

 

ドラ表示牌と槓ドラ表示牌が同一の時に1枚持っているだけで2飜と計算されるドラのこと。もしくはドラ表示牌が数牌の4の場合の赤牌のこと。

 

ダブル役満(だぶるやくまん)

 

一度の和了りで2種類の役満の条件を満たしていること

 

大三元・字一色

 

 

緑一色・四暗刻

 

 

1つの役満で特定の和了り方をした場合

 

四暗刻単騎待ち

 

 

 

 

国士無双13面待ち

 

    

 

 

 

九蓮宝燈9面待ち

 

    

 

 

多面張(ためんちゃん)

 

和了り牌が3種類以上あるテンパイ形

 

単騎待ち(たんきまち)

 

テンパイ時、4つの面子が完成していて雀頭となる対子が1枚欠けている状態のこと

 

断ラス(だんらす)

 

オーラスや終盤で、断トツの4着(ラス)にいる者のこと。あるいはその状態のこと。

麻雀用語 【ち】

吃(ちー)

 

上家が捨てた牌を使用して順子を1組作り、そのメンツを卓の右側に公開(晒す)こと

 

起家(ちーちゃ)

 

東一局の親のこと

 

チッチ(ちっち)

 

7700点のこと。別名「なななな」

  • 親の40符3飜・80符2飜
  • 子の30符4飜・60符3飜

 

千鳥積み(ちどりづみ)

 

元禄積みのこと。一色手を仕込む際に呼ばれる名称

 

チョンボ(ちょんぼ)

 

「間違った和了り」という意味

和了りの条件を満たしていない状態で和了り宣言してしまったこと

誤ロン・誤ツモ。漢字では「錯和」・「狆和」・「冲和」と明記される。

麻雀用語 【つ】

積み棒(つみぼう)

 

親の連荘時や流局時に本場数を示すために卓の端に置かれる100点棒

 

積み込み(つみこみ)

 

イカサマ。自分が積んだ山に有利になるように牌を仕込む手法。

手積みでしかできないため、全自動麻雀卓では不可能。

 

燕返し(つばめがえし)

 

積み込み・ぶっこ抜きを進化させた裏技。イカサマ。

自分の前にある牌山の中に聴牌又は和了となる牌をまとめておき

隙を見て牌山と手牌をすべて入れ替えてしまう技。

 

自摸(ツモ)

 

ツモという意味は下記の3つにあてはまります。

  1. 牌を山から持ってくる(ツモ番)
  2. 和了り牌を自分で持ってきた時の発声(ツモ!)
  3. 「門前清自摸和」の略(リーチ・ツモ・タンヤオ・・・)

 

自摸符(つもふ)

 

ツモ和了りした時に付く2符のこと。

※ピンフ・ツモには自摸符には符は付かない

 

ツモスー(つもすー)

 

ツモり四暗刻の略語。

ロン和了りだと対々和・三暗刻になる形

 

麻雀用語 た行|無料オンライン麻雀 おすすめはどれ?

麻雀用語 【て】

出和了り(であがり)

 

他家が捨てた牌で和了ること

 

手変わり(てがわり)

 

摸打などの行為により、手牌が変化すること

ポン・チー・カンの副露も広い意味で手変わりになる

 

デジタル(でじたる)

 

確率論を重視した考え。「流れ」といった科学的根拠がないものを参考にしない。

 

手出し(てだし)

 

牌をツモってきて、手牌の中から牌を捨てること。

 

出来面子(できめんつ)

 

すでに完成しているメンツのこと

 

鉄砲(てっぽう)

 

      1 博打用語で、お金を持たずに賭け麻雀を打つこと。負けたら大変です。
      2 の俗称。鉄砲の形に似ていることから付けられた。

 

徹マン(てつまん)

 

徹夜麻雀の略語

 

手なり(てなり)

 

特に手作りや役作りを意識せず、持ってきた牌にしたがって道なりに手を進めていくこと

 

手牌(てはい)

 

各プレイヤーが所持している牌のこと。「手」や「手の内」とも言われる。

 

デバサイ(でばさい)

 

出場所最高の略語。自分にとって最も都合のいい他家から和了ること

(順位・点数差などを考えて)

 

手役(てやく)

 

手牌の組み合わせで成立する役のこと

 

寺銭(てらせん)

 

場代のこと。麻雀荘でいうゲーム代にあたる。

 

出るポン見るチー

 

なんでもかんでも副露する打ち方のこと

 

点一(てんいち)

 

レート。千点10円の略語

  • 点三(てんさん)→1000点30円
  • 点五(てんご)→1000点50円

 

聴牌(てんぱい)

 

麻雀において、あと1枚で和了りになる状態のこと。

「テンパる」・「張る」ともいわれる。

 

点パネ(てんぱね)

 

和了りの形によって符が繰り上がり、点数が高くなること

 

点ピン(てんぴん)

 

レート。1000点100円の略語

 

点棒(てんぼう)

 

麻雀に使用する点数棒のこと

麻雀用語 【と】

対子(といつ)

 

同じ牌の2枚組のこと。もう一枚同じ牌を持ってくると刻子となる。

 

                対子        刻子

麻雀用語 た行|無料オンライン麻雀 おすすめはどれ?

 

対3(といさん)

 

開局時に親が振るサイコロの目が3の時に割れる山を指す言葉。(対面の山、右から3)

対7(対面の山、右から7)
対11(対面の山、右から11)

 

対死(といし・といすー)

 

プレイヤー2人が2枚づつ同一牌を持っている状態のこと。持ち持ちとも言う。

 

対子場(といつば)

 

対子や刻子ばかりできる局のこと。「ダンゴ場」とも。

 

対面(といめん)

 

自分の席から見て正面のプレイヤーのこと。

 

推牌(といぱい)

 

残り少なくなった牌の山を、他のプレイヤーが取りやすいように前に出すこと。

 

通らば(とおらば)

 

「通らばリーチ」のこと。

他家がリーチ中、もしくは聴牌気配が濃厚な状況にリーチをかける時に使う。

 

途中流局(とちゅうりゅうきょく)

 

四風子連打・九種九牌・四槓流れ・四家立直(※ルールによる)による流局のこと

 

特急券(とっきゅうけん)

 

飜牌を2枚以上持っていること。

副露して早和了りできることから使われる。

 

通し(とおし)

 

  • 他家に危険な牌をすてて当たらないこと。「危険牌を通した」
  • イカサマ。通し技・ローズ・サインなど

 

トップ(とっぷ)

 

1位のこと

 

トップ目

 

現状1位につけているプレイヤーのこと

 

ドボン(どぼん)

 

点棒が0点もしくは0以下になったこと。トビと同意語。

点数を払えなくなった時点でゲーム終了するルール。「ドボンあり・なし」

 

ドラ(どら)

 

和了りの際に持っていれば1枚につき1飜つく懸賞牌

ドラ表示牌の次牌をドラとしている。

 

麻雀用語 た行|無料オンライン麻雀 おすすめはどれ?

 

 

  

 

トリプル(とりぷる)

 

三倍満の俗称。もしくはトリプル役満の俗称。

 

東場(とんば)

 

場風が「東」の場のこと

 

東風戦(とんぷうせん)

 

東場のみのゲームのこと。親番が一周のみの対局

 

幢(とん)

 

牌山の牌の数え方。牌山の上下2牌を1トンと呼ぶ。

スポンサード リンク