ネット麻雀選びのポイント
1. 登録者数
2. 無料と有料
3. やり込める要素
ネット麻雀選びで大事な3つ
登録者数
ネット上に麻雀卓があっても席に着く人がいなければ始まりません。すぐに麻雀したくても待機人数(そのサイトに入ってる人達)が少なければメンツが集まるまでの時間が長くなります。
特に深夜や早朝、平日の昼間は少なくなるのですぐに麻雀したい人は登録人数が多いサイトがいいでしょう。
無料サイトと有料サイトの特徴
【無料サイトの特徴】
- プレイ料金基本無料
- いくら負けても無料(くやしいけどねー)
- ユーザー数が多い
- 24時間まずいつでも打てる(メンテナンス中は除いて)
- 人を相手に気にせずいくらでも練習できる
しかし、無料故になのでしょうか。劣勢になると手抜き気味に打つ人や、対局中に抜ける人がいます。ネット上といえ麻雀。相手がいて成立するゲームです。
メンバーが抜けるとツモ切りになりゲームは続行しますがそれはもはや麻雀ではありません。(もちろんPCか接続先の不具合で抜ける可能性もありますが・・)
たとえ点棒が100点しかなくても最後までプレイしてほしい。
これは管理人の願いです。
【有料サイトの特徴】
- 真剣勝負を求めるユーザーが多い(ガチですよガチ)
- ゲーム事にポイント(お金)をかけて戦うので緊迫した麻雀が楽しめます
- 課金サイトだけあって機能が充実している
- ガチンコ勝負がしたい!熱い闘牌がしたい!と思っている方にオススメ
- 中には実際のお金($ドル)をかけて戦う麻雀サイトも!?
痛いところはお金(維持費)がかかることかな?
それでも、ゲームセンターのオンライン麻雀に比べたら全然お安いものです。
ネット麻雀で課金となると、なんとなく不安になりません?(あれ、私だけ?)
安心してください。何事もありませんでした(笑)
やり込める要素
もちろんメインは麻雀ですが、他にも様々な楽しみ方があります。
- 毎回戦績が記録されるので、自分の強さがわかる。(ちなみにトップ率が3割に近ければ強者らしいぞ。)
- 対局に勝利することでアイテムやクーポン券・金券がもらえる。
- 麻雀プロの人達と対戦できる・・かもしれない
- 戦績や打ち方の詳細が回覧できるので自分スタイルや弱点を分析できる
麻雀を通して友達ができたりするのも魅力の一つですね。「楽しそう!!」と思った要素があるものを選びましょう。