2020年 稼働中のオンライン麻雀
最終更新日 2021年01月02日
- 現在稼働中の「オンライン麻雀」を全て掲載! -
Maru-Jan(マルジャン) | ネット麻雀「MJ」 |
---|---|
ゲーム環境:DL |
ゲーム環境:DL |
雀魂 -じゃんたま- | 天鳳 |
ゲーム環境:ブラウザ |
ゲーム環境:DL・ブラウザ |
雀REVO | 闘牌王 |
ゲーム環境:DL |
ゲーム環境:DL |
ジャンナビ | 麻雀 4 |
ゲーム環境:DL |
ゲーム環境:DL |
ロン2 | 麻雀ロワイヤル |
ゲーム環境:DL |
ゲーム環境:ブラウザ |
近代麻雀 我流.net | |
ゲーム環境:DL |
オンライン麻雀ランキング(PC)
対応OS | ゲーム環境 | マッチング |
---|---|---|
Windows・Mac | ダウンロード | 自動 |
自宅でリアルに遊べるオンライン麻雀
徹底したリアル志向。実際の全自動雀卓の「NINJA」を完全再現しており、牌の音や点棒の受け渡しの音などリアルな臨場感があります。過剰な演出がなく操作性も抜群に良いので麻雀に集中できます。
対局にはポイントが必要ですが、はじめに無料ポイントがもらえます。試しに打ってみて気に入ったらポイント購入を検討しましょう。トップを穫れば次の対局は無料となります。
魅力はネット麻雀で多い「途中抜け」するプレイヤーがなく、オーラスまでしっかり麻雀が打てることです。真剣に麻雀したい人におすすめです。
Maru-Jan動画
対応OS | ゲーム環境 | マッチング |
---|---|---|
Windows | ダウンロード | 自動 |
実況中継が対局を盛り上げる!
ゲームセンターで大人気のSEGAオンライン麻雀「MJ」が無料で遊べます。実況中継が対局を盛り上げてくれます(まぁ、定型文を連呼してるだけだが)。グラフィックも良く操作感も悪くありません。
アバターも自分ごのみにカスタマイズ可能。公式モードやイベントで入手できる様々なアイテムでアバターに個性を付けれます。こちらもPCでもスマホでもプレイ可能となってます。
無料で遊べるのはフリーモードのみ。段位戦はチケットが必要となります。
セガネット麻雀MJ動画
対応OS | ゲーム環境 | マッチング |
---|---|---|
Windows | ダウンロード | 自動 |
完成度の高い無料オンライン麻雀
制作は中国のコンピュータゲーム制作団体「キャットフードスタジオ」が制作した日本式麻雀のオンラインゲーム。基本プレイ無料です。プレイヤーのアバターとなる「雀士」、またその雀士が装備するアクセサリ等は祈願(ガチャ)などから入手できるアイテム課金制となってます。
友人同士で打てるいわゆる身内部屋では細かくルール設定が可能。長考の時間までも設定できるのも素晴らしい。対局中はアイコンを使って感情表現しますが、やりすぎには注意しましょう。
対応OS | ゲーム環境 | マッチング |
---|---|---|
Windows | ダウンロード | 手動 |
麻雀初心者に優しい機能が満載
テンパイした時にあがり牌の残り枚数や点数が瞬時に表示されたり、時間制限も他のオンライン麻雀に比べ長いので初心者向きです。ハンゲーム内のコンテンツです。仮想通貨を賭けて対戦します。所持金の増減によって称号が変化していきます。通常の四人麻雀は「麻雀4」、三麻は「三人麻雀」でプレイできます。
天鳳
対応OS | ゲーム環境 | マッチング |
---|---|---|
Windows・Mac | ダウンロード・ブラウザ | 自動 |
オンライン麻雀ゲームの老舗
ユーザー数が圧倒的に多く、ゲームはAdobe Flashを使用しているためダウンロードの必要がありません。有料版は美しいグラフィック、清々しいピアノサウンドなど贅沢な質感の高級ネット雀卓です。背景・音声のカスタマイズ/牌譜のファイル保存/牌譜解析/山・待ちの表示(牌譜)/赤含み鳴き選択/手動理牌/右クリックパスなどの機能があります。
ユーザーの数がガッツリいますので、まず待たされる事は無かったです。無料(Flash版)はインストールなどの手間がないので手軽ですが、グラフィック、操作性、共に他サイトに劣る気がします。特にマウス操作で麻雀される方はわかると思うのですが右クリック(主にポン、チーなどのキャンセル)が無料版では出来ないというもどかしさがありますね。
雀REVO
対応OS | ゲーム環境 | マッチング |
---|---|---|
Windows | ダウンロード | 自動 |
完全無料のおすすめ麻雀サイト
無料ながら個人戦績の観覧可能で、同じロビーにいるユーザーの戦績も観覧可能です。プレミアム会員登録すると「牌譜再生機能」、「ユーザー詳細情報の形式別の戦績表示」「長考が東風3回、半荘6回使用可能」、「代走ボタンでCPUが思考代打ち」などつきますが、無料で全然遊べますよ。
チャット機能やアバターの装飾等が無いので、純粋に麻雀を打ちたい方におすすめです。ユーザー数が比較的に少ないので早朝、深夜は待たされる事もあります。しかしクオリティが高く、何より課金しないでも十分遊べるのでおすすめのオンライン麻雀です。
麻雀ロワイヤル
対応OS | ゲーム環境 | マッチング |
---|---|---|
Windows | ブラウザ | 自動 |
Yahoo!IDがあればすぐに対局
お馴染みの東風戦や半荘戦に加えて、一局戦(ロワイヤル戦)も可能ですので、ちょっと空いた時間に麻雀を楽しめます。ダウンロードが必要なく、登録すればすぐにオンライン麻雀が打てるのがいいですね。
過去10戦まで牌譜を再生できて、その中から「何切る?」の問題を投稿できるのは面白いです。牌譜研究すれば雀力アップに役立つと思います。マイデータから自分のステータス・実績・称号・勲章などの確認ができるので、自分の強さ(データ)が数字で確認できますよ。
ジャンナビ
対応OS | ゲーム環境 | マッチング |
---|---|---|
Windows・Mac | ダウンロード | 自動 |
ゆっくり打てるので初心者向き
対局時間が他のオンライン麻雀に比べるとゆっくり感じます。「一局放浪記」といった日本各地を旅するモードや、プロと対局できたりと、遊べる要素が多く楽しめます。同じIDでPCでもスマホでも遊べるので時と場所を選ばず好きな時に麻雀が打てますよ。
闘牌王
対応OS | ゲーム環境 | マッチング |
---|---|---|
Windows | ダウンロード | 自動 |
チャットしながら対局できる
対局画面は2Dと3Dから選べますが、3Dモードのほうが臨場感のある対局が楽しめます。キャラクターを自分の好きな画像にすることができるので、個性をアピールすることも可能です。
ゲームモードは四人麻雀の東風戦と半荘のみです。マッチングは自動で対戦相手とマッチングする「オート対戦」と相手を選べる「自由対戦」の2つですが、オート対戦はほとんど人が居なく、いずれも自由対戦の交流戦と段位戦でプレイすることになります。ロビーに入るとユーザーリストの一覧が表示され、最近の戦績や詳細なデータを見ることもできます。
対局中にチャットができますが、特に意識して使う必要はありませんが、最初と最後の挨拶はしたほうが気持ちよくプレイできますよ。完全無料で遊べるオンライン麻雀です。
ロン2
対応OS | ゲーム環境 | マッチング |
---|---|---|
Windows・Mac | ダウンロード | 手動 |
日本プロ麻雀連盟公認のオンライン麻雀ゲーム
2006年から運営しているオンライン麻雀です。日本プロ麻雀連盟公認でプロ雀士も参加しており、有料ですがプレミアム会員に登録するとプロ雀士と対極できるかもしれません。
ゲームモードは「「リーチバトル」と「ロン2道場」、「自由対局室」などがあり、それぞれ東風戦と半荘戦でプレイできます。対局画面は正直地味に感じました。派手な演出もなく、効果音は鳴きの発声と捨て牌の音ぐらいなので淡々と麻雀が打てます。
近代麻雀 我流.net
対応OS | ゲーム環境 | マッチング |
---|---|---|
Windows | ダウンロード | 手動 |
豪華景品が手に入るオンライン麻雀
777タウン.net内にある麻雀コンテンツです。「むこうぶち」や「アカギ」などの近代麻雀キャラが勢ぞろい。また、実際の麻雀プロとの対局も楽しめます。無料、有料会員と分かれており、無料会員は麻雀プレイ券が月に50枚配布されます。
有料会員は指定された役を和了ると豪華景品がもらえる「ミッション」というイベントに参加できたり、様々な特典があります。また多数参加している麻雀プロと対局も楽しめます。
操作性も良く、右クリックでポン・チーなどのキャンセル可能と、いいなと思ったのはカーソルを手牌に合わせて右クリックすると合わせた牌と河に捨てられている同じ牌の色が変わり、瞬時に牌の残り枚数がわかる機能です。
時間切れで牌が勝手に切られるのって悔しいからね。また、一局ごとにBGMが変わるのがメリハリがあって○。リーチ時のBGMが2人、3人リーチと増えていく度にテンションが上がるBGMに変化していくのが良かったです。
オンライン麻雀アプリランキング
忙しくても雀荘行った気分になります!
偏り方も含め、現実に非常に近く、リアルな対決が楽しめると思います。
パソからスマホへ同じ画面で楽しめるのがいいですね。ちょっと牌が小さいけど(笑)
課金はやむなし。課金前提として良くできていると思います。
楽しいよ 麻雀やるのはタダじゃない。課金あった方が質のいい打ち手が揃うからちょうど良い感じ。ただ、もう少し勝つことの目的とか、ロイヤリティとか欲しい。
無課金でプレイしてますが暇潰し程度で丁度良いと思います。
数年やってますが、無課金でも十分遊べます。
グラフィックは他の麻雀ゲームより綺麗で操作性も申し分なし。回線もまあ安定しているのでストレスは少ない。
レアキャラ目当てなら課金ありきですが、自分は無料の範囲で充分楽しんでいます。
画面は見やすく麻雀を始めたばかりの方も分かりやすいと思います。
オンライン麻雀は課金によっての操作はあるのか?
オンライン麻雀によくある口コミ
- 「絶対牌操作されている」
- 「三面張なのに上がれない」
- 「国士で北待ちで張ったのに流局したら全員テンパイで誰も持ってない全部王牌なんてありえない」
- 「一人にいい流れが集中しすぎ」
- 「明らかに課金者優遇してる」」
- 「はじめから勝ち負けが決まっている」
- 「出来レース。偏りすぎ。つまらん」
- 「このゲームは多分八百長ですよ」
よくこういった口コミを見かけるがが実際に牌操作はあるのか?
10年以上様々なネット麻雀をプレイしてきた経験で言えば牌操作は無いと思う。
ゲームタイトルによって違和感を感じることはないし、「課金した人が麻雀において有利になる」といった要素も感じられない。あくまで対局に関しては課金プレイヤーも非課金プレイヤーもフェアだと思って間違いないだろう。そういうプログラムで作っているだろうし。そもそも誰が得するねん。
こういった口コミを書いた奴ぁ・・
と思われるぞ。
有料(課金)と無料の差はなに?
タイトルによって課金要素は違う。プレイヤーのアバター画面に装飾を加えたり、音声やリーチなどの発声時の声を選べたりと、ソーシャルゲームのガチャ要素のものがほとんどだ。
また、対局するのに必要なポイントを購入するというものもある。わかりやすく言えばゲームセンターにあるオンライン麻雀のように100円入れて遊ぶようなものだな。
麻雀はもちろん、プレイヤーの分身であるアバターを見た目を良くしたい、目立たせたいならソーシャルゲーム要素の多いタイトル。アバターなんかどうでもいい。麻雀をしっかり最後まで打てるプレイヤーと勝負したい。といったガチ勢はマルジャンがおすすめだ。
ゲーム料金における有料と無料の1番の違いは「ユーザーの本気度」だろう。
それを思わせるのが対局中の途中抜けだ。
無料のオンライン麻雀サイトを一通りプレイしたが、劣勢になったプレイヤーはかなりの頻度で途中で抜ける。一方の有料のオンライン麻雀ではオーラスで100点しかない子でも最後までしっかり打つユーザーがほとんどだ。
無料はやはり無料なだけに「いつでも打てるからいいや」と自分本位になってしまいがちな環境なのだろう。
勝つのは偶然。負けるは必然。
どこかのお偉いさんが言った言葉だ。(多分)
負けた対局を牌譜(今ではほとんどの麻雀ゲームで観れる)で確認すれば負けた原因がわかるはずだ。振り返ることが大事だ。
振り返るクセを付けて負けた原因を一つ一つ紐解いていく毎に確実にレベルが上がるだろう。
だ~か~ら
ネット麻雀、もっと他にないのかい?
わぁ~!純正緑一色!!
有料麻雀ゲーム一覧へ
おすすめフラッシュ麻雀一覧へ
pc麻雀ゲーム一覧へ
- 登録者数(登録者数が多ければ、すぐに打てるよね)
- 無料と有料(遊んでみたら有料でしたぁ!なーんてことないように)
- やり込める要素(段位などの格付け、大会、コミュニティなどなど・・)
当サイトを覗いていただきありがとうございます。
管理人は大の麻雀好きなのですが、年々周りから麻雀好きが減っていき、リアルで打つ機会が少なくなりました。それから暇つぶしに始めたネット麻雀に徐々ハマっていくようになったんですね。今では会社から帰ってきたら、お酒片手にマウスを握ってネット麻雀が定番になりました。当サイトは管理人が実際に登録、プレイしてみて、初心者の方でも安心して遊べるネット麻雀サイトを紹介しています。基本的にどのネット麻雀もメールアドレス一つで登録できるので、とても簡単に始められます。ネット麻雀の魅力を挙げるとすればお手軽の一言でしょう。リアルで必要な『場所、道具』そして『人』がパソコン1つで済むんですから。細かいこといったら点数計算も自動ですし、チョンボすることもありません。もちろんリアル麻雀のような奥深さは足りないかもしれませんが、麻雀を覚えたい人や初心者にうってつけなんですね。多くの人に麻雀という奥深いゲームを知ってもらえたら嬉しいです。