立直(リーチ)
門前:1飜 鳴き:無し
【条件】
面前でテンパイしてる状況で、「リーチ」と宣言し1000点棒を場に出して成立
【注意点】
- 和了った時に裏ドラの権利獲得
- 鳴いた時点(ポン・チー・ミンカン)でリーチはかけれない
- 持ち点が1000点未満の場合リーチがかけれない
- 暗槓(アンカン)の場合はリーチ可能
立直 成立例
ダブル立直(ダブルリーチ)
門前:1飜 鳴き:無し
※実際は「ダブル立直」と「立直」で2飜となる
【条件】
- 親の場合、配牌の時点でテンパイ。1巡目にリーチをかけると成立
- 子の場合、最初のツモの時点でテンパイし、リーチをかけると成立する。
【注意点】
子に限り自分のツモの前にポン・チー・カンがあり、最初のツモでテンパイしてリーチをかけてもダブルリーチは成立しない。
親の場合は配牌の時点でテンパイしている状態でリーチを宣言、子の場合は第一ツモの時点でテンパイしてリーチをかけると成立する役。
最初の捨て牌が横になります。回りからは「え~」とか言われます。
ただし、自分のツモ番の前にポン・カン・チーがあると無効。リーチはかけれるが、ダブルリーチにはなりません。
一発(イッパツ)
門前:1飜 鳴き:無し
【条件】
リーチ後1巡以内にロンもしくはツモできれば成立
※ただし、1巡以内に鳴き(ポン・チー・カン)があると無効となる
【注意点】
リーチをかけてから一巡以内にロンもしくはツモがあると成立する役。リーチに付属した役です。ただし一巡以内にポン・チー・カンがあるとその時点で権利が無くなります。
門前自摸
門前:1飜 鳴き:無し
【条件】
門前でテンパイしている状態で自ら和了り牌を持ってくる
【特徴】
鳴いている場合は自分で和了り牌を持ってきても門前自摸は付きません。